コミュニティ
LINE WORKS Developers に関して、他の開発者と意見交換や情報共有ができる交流スペースです。
??dev_메인_타이틀_모바일_ja_JP??
xx333232_6defb2
LINEの友達情報データをクエリする必要がありますが、どのインターフェースを使用するか
2023.06.02既読 8
HTP
弊社ではHENNGEのサービスプロパイダー設定にLINE WORKSを登録していますが、 HENNGE OneのトップページからLINE WORKSに飛ぶと 「invalid SAMLResponse」とエラーがでてLINE WORKSを開けないため、 最新の IdP-initiated SSO への対応可否情報 および 対応していない場合、対応していないことが原因で本エラーが表示されているのか ご存知ではないでしょうか?
2023.05.31既読 19
KT-0317
下記コードにて、コンテンツアップロードをGASにて行うとエラーコード401が返されます。 headerに何かほかに必要な情報がありますでしょうか。 アクセストークンとファイルのURLは最新の正しいものを使用しております。 function uploadFile() { var url = "ファイルのURL"; var file = DriveApp.getFileById("グーグルドライブ内のファイルのID"); var options = { method: 'post', headers: { 'Authorization': 'Bearer ' + <アクセストークン>, 'Content-Type': 'multipart/form-data', 'charset': 'UTF-8' }, payload: { 'Filedata': file.getBlob() }, muteHttpExceptions:
2023.05.31既読 47
Jhon Doe
何らかの方法(APIに限らず)でトークルーム名を自動的に取得する方法はありますか?
2023.05.30既読 27
伊藤恵一_4728dc
チームトークルーム、グループトークルーム、個人間のトークルームとたくさんのトークルームを使えるのですが、組織の下位になればなるほどチームトークルームが増えます。 社員は必ずしも組織内だけで活動するわけではなく、その組織に上位または横の組織を追加できないのでグループトークルームを作ることになります。 するとグループトークルームが多く利用され、より下位の階層のチームトークルームは殆ど使われません。 トークルームが増えると利用者はどれを使えばよいか分からなくなり、例えば、殆ど使っていなかったチームトークルームに新人が書き込みをしても上司が気づかないという コミュニケーションミスが増える要因になります(逆もまた然り)。 チームトークルームは強制的に作られるのではなく、管理者側の設定で「チームトークルームを利用する/利用しない」という選択肢を設けてほしいです。 カレンダーも同じで「チームのカレンダーを利用する/利用しない」ができるといいです。
2023.05.30既読 34
例えば「帯の色」という質問を作り、白、黄、青、赤・・・と選択させるのですが 質問で指定した色がアンケート結果に反映されると嬉しいです。 結果で選択される色は自動的に決定されるのでしょうが、下図の通りカオスです。。。
2023.05.29既読 34
掲示板で(ここの投稿でも同じですが)フォントを指定しても反映されていないようです。 例えばMS明朝を選択してもMS明朝になりません。 以下2行はサンプルですが、1行目は上のフォント指定でMS明朝を指定した場合、2行目はHTMLを修正してあります。 MS 明朝を指定してもMS 明朝にならない Windowsなら全角で「MS 明朝」では?
2023.05.27既読 27
backgo_75d523
このサービスを使用する権限がありません。 詳しくはLINE WORKS部門担当者までお問い合わせください。 開発者管理コンソールにアクセスするにはどうすればよいですか
2023.05.24既読 26
なおき
はじめまして、 プログラミング知識がない初心者ですが、 社内改善の一環で、社内LINEWORKS向けのBot作成を行おうとしております。 固定メニューもしくは、リッチメニューで、 選択肢クリック→URLリンク先へ飛ぶ。という機能を実装したいと考えています。 ・Consoleへのログインや、Console上でのAPI・ボット作成は経験あります。 ・Jupyter、Heroku、GitHubインストール済 実際に、プログラミングを書く必要があることを認識していますが、 何から、どのように手をつければ良いでしょうか? 追加でわかりやすいサイトなどあれば教えてください。 (python予定です) よろしくお願いします。
2023.05.24既読 109
yuichi_bf99a2
どなたか同事象の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 ■バグ事象 必要なscopeを保有しているのに、403エラーとなる。 ■詳細 (1) 以下のドキュメントにある「ユーザの削除」のAPIが、 user/directoryのscopeを保持しているTokenで実行しても、 「403:You do not have permission.」でエラーになる。 https://developers.worksmobile.com/jp/docs/user-delete (2) 同じトークン&同じリクエストヘッダで「ユーザの一時停止」のAPIも同様に403エラーとなる。 https://developers.worksmobile.com/jp/docs/user-suspend ■使用したトークン 以下の通り、user/directoryのscopeを保持しています。 {"access_token":"<アクセストークン>","scope":"directory mail user",&q
2023.05.24既読 55
社員からの質問に対し、該当する社員向け申請フォーマットへのリンクを返すBotを作成したいと考えます。 下記、教えてください。 フォームを表示させ、各項目をクリックした際に、該当リンクへ飛ばすようにしたい。 具体的にどう進めていけばよいでしょうか?トリガー応答?かと思いますが、設定方法がわからないためご教示お願いします。 選択肢 1:ガソリンオイル 2:未収金 3:声掛け活動 4:打刻漏れ 1をクリック→ →https://・・・1 2をクリック→ →https://・・・2 3をクリック→ →https://・・・3 4をクリック→ →https://・・・4 各リンク先へ飛ばしたいです。
2023.05.24既読 66
お世話になっております。 iOSにおいてカレンダー機能はシステムのフォントサイズが反映されないようです。 全体的に文字が小さいので、iOSでは「画面表示と明るさ」ー「テキストサイズを変更」でテキストサイズを変更できるようにしていただけると助かります。 サイドメニュー表示にタップする三本線はシステムのフォントサイズに影響されてタップできる範囲が変化してしまうようです。 フォントサイズを大きくするとタップできる範囲が狭まり、 逆に小さくすると範囲が広がるようです。 LINE Worksアプリ上の設定で文字サイズの「端末の文字サイズを適用」をオフにすると「特大」を選択できますが カレンダーの日付数字が小さいと言いますか、変わらないようです。 なお、iPhone 13mini で確認した結果となります。 Androidではシステムのフォントサイズが反映されているようですので、iOSだけの問題かと思います。
2023.05.24既読 27
お世話になっております。 カレンダー機能の改善要望となります。 画面サイズに余裕のあるPCでもドロップダウンリストに表示されるカレンダー名が省略表示されてしまい、目的のカレンダーの選択が不便です。 ツールチップ表示してくれるか、カレンダー名を完全に表示できるようにしてほしいです。 iOSですと、横置きにすれば多少長くても省略されずに表示されているようですが 解像度に余裕のあるPCなら全部表示できるかと思いますが、いかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。
2023.05.24既読 25
お世話になっております。 メンバー掲示板の権限設定について確認させてください。 メンバー掲示板を作成し、特定の組織のみを「投稿/閲覧」にしました。 その特定の組織に属するメンバーが掲示板に投稿した場合、投稿者は既読者と未読者の人名を確認できるのに 同じ組織に属する他のメンバーは既読数しか確認できず、その際に「既読メンバーは投稿者または管理者のみ確認ができます」というダイアログが表示されます。 この問題を解決するには同じ組織に属するメンバーに対し「運用担当者の権限あり」にしなければなりません。 一方、トークで同じように特定の組織で構成した場合(運用担当者の権限なし)、投稿者以外の発言の既読者と未読者の人名を確認できます。 同じ機能を使う場合に権限の差異が発生してしまうと全員に対し運用担当者の権限ありを付与することになり 適切な権限設計ができないと感じます。 この部分を改善をお願いしたいです。 同様の内容は以下のコミュニティで書かせていただきましたが、こちらのDevelopersコミュニティの方がLINEWorks様の方が反応されているようですので マルチポストになり申し訳ございません。
2023.05.24既読 24
okazaki_2f2c12
ユーザー管理用のアプリを開発しています。 「ユーザーの登録」のリクエスト送信で「Api not exists」のエラーが発生してしまいます。 何かアドバイスいただけますでしょうか。 ・エラー内容 HTTP Status Code: 404 code: NOT_FOUND description: Api not exists ・リクエストURL等は以下を参照しています。 ユーザーの登録 | LINE WORKS Developers (worksmobile.com) ・同じAccess Tokenで「ユーザーの取得」「ユーザーの削除」は正常に動作しましたため、 Access Tokenは問題ないと考えています。
2023.05.23既読 36
CRMZIN社用_a9fea2
Access Token発行のためのAuthorization Code要請時 ログイン画面でログインをしなければならないと文書に出ていますが ログインせずにAuthorization Codeを発行してもらう方法はありますか? ご返信お待ちしております.
2023.05.19既読 39
AkiB
アンケート機能のAPIはございますでしょうか。 回答結果をAPIで取得して自動集計したく、確認させてください。 2年前にも同じ質問があり、当時は提供なしとの回答でした。 もし今後の開発予定等ございましたら教えてください。
2023.05.18既読 63
SON
Service Accountを発行して利用したいと思いますが、 Service Accountは事前に選択した「OAuth Scope」以外のScopeにはアクセス、利用できない認識で宜しいでしょうか。 添付した画像の文面を読んでみるとそう思えますが、公式ドキュメントにはそういった内容が特に見当たらなかったため、 ご回答いただくと幸いです。
2023.05.17既読 58
ATOM
下記のようなイメージで設備予約状況を月単位表示で一覧管理する方法(手順)および代替利用案がありますか? ■MUST条件 月単位で全設備の予約状況を一覧で表示 ※下表参照 一覧画面で登録・削除・変更ができること 一覧画面で期間の変更ができる 予約状況を誰からも確認できる。 但し、閲覧権限のみ 予約案件毎の状態(予約済、利用中、・・・)管理ができる←カテゴリを利用するか? ■WANT 利用者の名前を表示←件名に利用者名を入れて代用するか? 期限直前になったら予約者にMail通知される
2023.05.17既読 73
LLPPLLPP
woff.init()で初期化後 下記のコードが実行しようとしますが errorとなります。 プロフィールからusernameを取得しalertにて表示できることまでは確認できておりますので ログインはできていることになります。 単に下のコードでは送信者と受信者を判別できないのでしょうか。 公式のサンプルコードとして記載されていたものなので動くと思っておりますが ほかの方はいかがでしょうか。 こちらのコードでトーク内にメッセージの送信はできていますでしょうか。 woff.sendMessage({ content: "Hello、World!" }) .then(()=> { console.log('message sent'); }) .catch((err)=> { console.log('error', err); });
2023.05.15既読 138