Content

LINE WORKS

Developers

  • ドキュメント
  • コミュニティ
Developer Console
ログイン
  • Q&A

コミュニティ

LINE WORKS DevelopersやLINE WORKS APIサービスに関して、
他の開発者と意見交換や情報共有ができる交流スペースです。

??dev_메인_타이틀_모바일_ja_JP??

  • 全カテゴリー
  • メール
  • カレンダー
  • SSO
  • 組織連携
  • アドレス帳
  • Drive
  • 管理者画面
  • トークBot
  • 監査
  • Partner
  • 掲示板
  • IPT
  • 問い合わせ
  • API 2.0

全カテゴリー

  • 全カテゴリー
  • メール
  • カレンダー
  • SSO
  • 組織連携
  • アドレス帳
  • Drive
  • 管理者画面
  • トークBot
  • 監査
  • Partner
  • 掲示板
  • IPT
  • 問い合わせ
  • API 2.0
最新順
  • 最新順
  • 閲覧数順
  • コメント数順
  • 秋元啓_1b06d4

    APIを利用したLINEユーザーの友達追加

    掲題の件ですが、LINE WORKSのドメインへの、APIを利用したLINEユーザーの友達追加の可否を検証中です。 過去記事などを見るとできないといった内容も書かれていますが、連絡先の登録API自体は存在するため、真偽のほどが分からず投稿した次第です。 ■参考にしたコミュニティの記事 https://forum.worksmobile.com/jp/posts/100232 ■API2.0の連絡先の登録 https://developers.worksmobile.com/jp/reference/contact-create?lang=ja

    11:55既読 13

    いいね 1 0
  • 豆太郎

    リフレッシュトークンの有効期限について

    アクセストークン発行時に、リフレッシュトークン情報が取得されますが、 リフレッシュトークンの有効期限を変更することはできないでしょうか。 ドキュメントでは有効期限が90日と指定されていますが、 この有効期限を意図的に短くしたいと考えています。 リフレッシュトークンの有効期限について有識者がいらっしゃいましたら、 ご教示いただきたいです。

    2023.03.20既読 14

    いいね 0 0
  • 導入PMさん

    外部ブラウザによるSSO認証について

    iPhone版アプリで、AzureADのSAML認証でログインができない事象が発生しています。 コミュニティのこちら(https://forum.worksmobile.com/jp/posts/101279)の情報を参考に、APIから外部ブラウザ設定の有効化を行いましたが、変わらない状況です。 確認APIでは“useExternalBrowser”: true を返しているので、有効化されているものと考えておりますが、iPhone版アプリでのログイン時、外部ブラウザが開いているような感じはないです。解決策をご教示いただきたいです。どうぞよろしくお願いします。 ※トライアル版による制限がかかっているのではないか?と想定しています

    2023.03.20既読 69

    いいね 0 0
  • API 2.0API 2.0
  • 加藤亜里沙

    AppLinkで掲示板内の特定投稿への遷移

    AppLinkの機能で掲示板への遷移を行うことができるかと思います。 https://developers.worksmobile.com/jp/document/300190001?lang=ja App Linkを使用する - App Link -LINE WORKS Devhttps://developers.worksmobile.com/jp/document/300190001?lang=ja この機能を使って例えば下記のような特定投稿へのリンクを指定することはできないものでしょうか? https://line.worksmobile.com/home?version=18&path=https%3A%2F%2Fboard.worksmobile.com%2Fmain%2Farticle%2F12345678901234567890%3Ft%3D12345%26boardNo%3D12345678901 アプリダウンロード - LINE WORKSビジネス版LINE「LINE WORKS(ラインワークス)」ならチャット機能はもちろん、メール、カレンダー、ファイル管理

    2023.03.20既読 11

    いいね 0 0
  • 310

    APIリクエストの際に、掲示板の権限が「メンバー」の掲示板の値を取得できない。

    https://www.worksapis.com/v1.0/boards/recent/posts 上記のAPIリクエストをして掲示板の値を取得をしています。 掲示板の環境設定で権限が「公開」となっている掲示板に関しては値の取得はできているのですが、 権限が「メンバー」となっている掲示板に関しては値の取得ができていないです。 上記のAPIリクエストで掲示板の権限に関係なく値の取得をするやり方はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    2023.03.20既読 19

    いいね 0 0
  • たっち

    botでメッセージを送信しようとすると userId *** does not exist.となる

    API 1.0からAPI 2.0への変更を行っています。 JWTからアクセストークンの発行まではできましたので、CURLでbotからのメッセージ送信を行ったところ、 POST/bots/{botId}/users/{userId}/messages 以下のエラーが返ってきました。 {"code":"INVALID_PARAMETER","description":"userId (***********%40hogehoge.jp) does not exist."} リファレンスではユーザーID、メールアドレスで可能とありましたが、いずれかの方法でもダメでした。 何か問題はありそうでしょうか? サンプルはExternalKey のようですが、これはExternalKeyしか使えないのでしょうか? https://developers.worksmobile.com/jp/reference/bot-user-message-send?lang=ja メッセージの送信 - ユーザー指定 - Bot -LIN

    2023.03.17既読 40

    いいね 0 0
  • 浅井寿教_af362e

    JWT作成におけるJWT電子署名(signature)について

    電子署名(signature)をこちらのサイト(https://jwt.io/)で作成し、アクセストークン取得してAPI利用までできることは確認できましたが、プログラミング(VBA)によるJWT作成処理を実装するに当たり署名ができず困っております。 以下サイトを参照し値こそ算出されるのですが、求める値とは程遠い状態です。javaScriptやPowerShellを使った方法もあるとは思いますが、MSACCESSでの運用を目指しており、どなたかVBAを使用した方法についてご教授願えませんでしょうか。よろしくお願い致します。 http://cats01.blog.shinobi.jp/vb%E3%83%BBvba/vb%E3%83%BBvba%E3%81%A7%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E5%80%A4%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%8B http://plus-sys.jugem.jp/?eid=220 【Access】vbaでhmacが正しく計算できた!! | プラプラ式技術系http://plus-

    2023.03.17既読 28

    いいね 0 0
  • SunilKumar_38f7f7

    Android

    Android phone

    2023.03.17既読 24

    いいね 0 0
  • SunilKumar_38f7f7

    vse94131

    vse94131

    2023.03.17既読 16

    いいね 0 0
  • セーイチ

    API2.0の移行作業を実施するにあたって以下の事前準備で良いのか教えてください。

    現在、API2.0の移行作業を行っています。 稼働中のBOTを停止してアップグレードを行う予定ですが、 アップグレードの事前準備があっているのか不安です。 【現在(API1.0)のBOT使用状況】 現在使用しているBOT…LINEWORKS 安否確認システムを利用するBOT コールバックは使用…コールバックURL「https://dashboard.ampi.biz/api/linework/callback」 コンテンツファイルを利用しない。 【実施した事前準備】 1.Developer ConsoleでAPI2.0のアプリ作成 2.OAuth Scopesで「bot」を選択 3.Service Account発行済み 4.Redirect URLは設定なし 5.コールバックのURLは変更しなくてよい? 以上の設定を行い、稼働中のBOTを停止してアップグレードを 実施しようと検討しています。 足りない点がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    2023.03.16既読 63

    いいね 0 0
  • t_hirao

    掲示板のコメントへ返信が来たことを通知するボットの作り方

    お世話になっております。 LINEWORKSのコメント通知ボットを作成したいと考えています。 掲示板にコメントされた瞬間はLINEWORKS上で通知が来ますが、すぐ消えてしまうため、通知を見逃すと分からなくなります。 そこでコメントが来た時にbotがコメント内容を通知してくれるボットを作成しました。 ただ、今度はコメントへ返信した際、コメント主への通知が来なくて困っています。 掲示板へのコメント返信時に通知してくれるボットを作る方法はあるでしょうか。 例 Aさんが掲示板に投稿 Bさんが掲示板にコメント ⇒ Aさんへコメント通知ボットが通知 AさんがBさんのコメントへ返信 ⇒ Bさんへコメント通知ボットが通知 ※これをやりたいです。 よろしくお願いいたします。

    2023.03.16既読 29

    いいね 0 0
  • rahmat-upbond

    Oauth Login show up unknown error

    Hello, I implemented this feature for login https://developers.worksmobile.com/jp/reference/authorization-auth?lang=ja User Account認証(OAuth) - Using APIs -LINEhttps://developers.worksmobile.com/jp/reference/authorization-auth?lang=ja and somehow when login in the first time on the new browser/incognito mode this error showed up. Its solved with reload the page. And when I saw the URL, it contain isRefreshed=true, I don't know if this is related or not. Any solution to this? The goal is login

    2023.03.16既読 39

    いいね 0 0
  • TIP
    【特集】botを上達するためのコツまとめ
    • Flexible Template

      メッセージレイアウトをカスタマイズし、効果的に伝えることができます。

    • サンプル Bot

      目的に応じてソースコードを修正して業務に応用できます。

    • リッチメニュー

      トークルームで画面下部にメニューを表示します。

    • メッセージ受信

      トーク Bot とやり取りすることができます。

  • 加藤隆志_8bfb5d

    API scope displayed. The admin will be notified when a Service Account is created.

    Why do some of my accounts lose their permissions? Where are they set up?

    2023.03.14既読 54

    いいね 0 0
  • 豆太郎

    組織に所属するメンバーの人数確認

    組織に所属するメンバーの人数を管理する方法を検討しており、 LINEWORKS API2.0の、組織リストの取得APIを実行してみましたが、 組織に所属するメンバーの人数情報が取得されないため、 別途、実現方法を調査しています。 組織の所属人数を取得するAPIやプロパティ項目、 或いは実現方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたいです。

    2023.03.14既読 49

    いいね 0 2
  • SAnjanaa_f9665b

    「アクセストークン」を発行すると、 {"returnCode":"99","returnMessage":"UnexpectedError"} が得られました

    Hello, It seems that I need an access token to use LINE WORKS API 2.0, but I haven't been able to get it. I issued a Service Account from the Developer Console and generated a JWT using the account credentials. However, when I try to issue an access token, I get an "Invalid JWT value" response. I've checked the token generation procedure but it doesn't seem to work. . I try to get access token with below Request URL Request URL: https://auth.worksmobile.com/oauth2/v2.0/toke

    2023.03.09既読 108

    いいね 0 0
  • ac

    リフレッシュトークンのrevoke(削除)APIはあるのか?

    게시글 메뉴 User Account認証(OAuth) - Using APIs -LINEhttps://developers.worksmobile.com/jp/reference/authorization-auth?lang=ja 上記のURLでOAuthを探しているのですが、存在しないのでしょうか? 他のOAuthアプリだとよく「revoke」の機能がついていたりします 自分が確認した限りではどうも見当たらないです LINE ログインの方にはあったりしますが今回はLINE WORKSのため違うものです https://developers.line.biz/ja/reference/line-login/#revoke-access-token LINEログイン v2.1 APIリファレンスLINE Developersサイトは開発者向けのポータルサイトです。LINEのさまざまな開発者向けプロダクトを利用するための、管理ツールやドキュメントを利用できます。LINEログインやMessaging APIを活用しhttps://developers.line.biz/ja/re

    2023.03.09既読 55

    いいね 0 0
  • t_hirao

    LINEWORKSで作成したアンケートに回答が来たら通知するbotは作成できるのでしょうか。

    お世話になっております。 タイトルの通り、アンケートの回答通知botを作成したいのですが、API等見てアンケートに関する記載がなく困っています。 こういったことをやった方居れば教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    2023.03.08既読 52

    いいね 0 0
  • T.A

    トークBotにおけるコンテンツの一覧取得および削除に関する質問

    お世話になってます。 現在、スタンダードプランにて、トークBotを利用し、以下の処理を行っています。 (Bot)コンテンツのアップロード (Bot)ファイルIDから画像のトーク送信 APIに対して、リクエストを複数回行っておりますが、以下の内容について、適切か、または方法について教えていただきたいです。 方法については、ブラウザでの方法やAPIでの方法など、手法は、どういったものでも問題ありません。 (A) コンテンツのデータ容量制限 実行回数(Rate Limit)ではなく、どれだけのデータが保存できるかについては、プランに付随するストレージ容量までという認識で問題ないでしょうか? (B) Botのコンテンツの一覧 Botのコンテンツアップロード後、このファイルを再度確認するための方法やコンテンツの一覧を取得する方法はありますか? (C) Botのコンテンツの削除 Botのコンテンツアップロード後、ファイルを削除する方法はありますか? データに関しては、保存期間が設定できますが、それのどの期間に影響を受けますか? (D) Botのコンテンツ数 Botのコンテンツアップロードを行うこと

    2023.03.02既読 90

    いいね 0 0
  • KERI

    コンテンツダウンロードについて(GAS使用)

    いつも皆さんの記事を参考にさせていただいております。 画像データ取得(Bot/コンテンツダウンロード)をGASで試みています。 ※以下botIdとfileId、accessTokenは正常に取得できています。 var url = "https://www.worksapis.com/v1.0/bots/" + botId +"/attachments/" + fileId とし var headers ={ 'Authorization': 'Bearer ' + accessToken, var options = { 'method':'get', 'header': headers, 'followRedirects': 'false' } var res = UrlFetchApp.fetch(url,options); で、読み込もうとしていますがうまくいきません。 同様の操作をPostmanで行ったところ画像取得ができ、先日

    2023.03.02既読 80

    いいね 0 4
  • masatoshi_94ac3b

    スマホアプリから登録したイベントに限り、基本カレンダーの予定の取得でremindersが取得できません

    以下の構文通り基本カレンダーの予定取得を行ったところ、通知(reminders)が空で返ってきました。 GET/users/{userId}/calendar/events/{eventId} 調査したところ、Webクライアントで登録した場合は正常に取得できていましたが、 スマホアプリで登録した場合に限り、reminders要素の中身が空となります。 (当該イベントをWebクライアントで保存し直せば正常に取得出来るようになります) それ以外の情報は正常に取得出来ていますので、APIの不具合の可能性もありますが、 同様の症状の方はいらっしゃいますでしょうか?また、回避策等のご助言頂けたら助かります。

    2023.03.01既読 41

    いいね 0 0

LINE WORKS Developers

  • API 2.0
  • Bot
  • Directory
  • Calendar
  • Board
  • Contact
  • Mail
  • Drive
  • Document
  • Flexible Template
  • SSO
  • SAML Apps
  • App Link
  • IPT
  • API 1.0
  • お知らせ
  • Developersコミュニティ
  • Developer Console

LINE WORKS

  • LINE WORKS 紹介
  • ダウンロード
  • ヘルプセンター
  • コミュニティ
  • Developers
  • サービス状態
ⓒ WORKS MOBILE Japan corp.

コミュニティ利用規約

  • プライバシーポリシー
  • Developersコミュニティ利用規約
  • English
  • 日本語

SNS

  • Youtube
  • LINE
  • tweeter
  • Facebook