Content

LINE WORKS

Developers

  • ドキュメント
  • コミュニティ
Developer Console
ログイン
  • Q&A

コミュニティ

LINE WORKS DevelopersやLINE WORKS APIサービスに関して、
他の開発者と意見交換や情報共有ができる交流スペースです。

??dev_메인_타이틀_모바일_ja_JP??

  • 全カテゴリー
  • メール
  • カレンダー
  • SSO
  • 組織連携
  • アドレス帳
  • Drive
  • 管理者画面
  • トークBot
  • 監査
  • Partner
  • 掲示板
  • IPT
  • 問い合わせ
  • API 2.0

API 2.0

  • 全カテゴリー
  • メール
  • カレンダー
  • SSO
  • 組織連携
  • アドレス帳
  • Drive
  • 管理者画面
  • トークBot
  • 監査
  • Partner
  • 掲示板
  • IPT
  • 問い合わせ
  • API 2.0
最新順
  • 最新順
  • 閲覧数順
  • コメント数順
  • tnk

    API 2.0 で役職一覧取得が「403:"has not permission api scope"」しか返ってこない

    いつもお世話になっております。 API 2.0 を利用して役職の一覧を一括で取得したいと思い、ドキュメントを参考にAPIを実行してみました ▽参考https://developers.worksmobile.com/jp/reference/directory-position-get?lang=ja 役職の取得 - Directory -LINE WORKS Developershttps://developers.worksmobile.com/jp/reference/directory-position-get?lang=ja 記載の通りにやったつもりですが、レスポンスは「403」となってしまいます レスポンスの詳細:{"code":"FORBIDDEN","description":"has not permission api scope"} 詳細を見るに、scopeの設定に問題があるようなのですが、該当の「directory」関連のscopeは設定されていました また、トークンはService

    2023.03.24既読 52

    いいね 1 0
  • 豆太郎

    リフレッシュトークンの有効期限について

    アクセストークン発行時に、リフレッシュトークン情報が取得されますが、 リフレッシュトークンの有効期限を変更することはできないでしょうか。 ドキュメントでは有効期限が90日と指定されていますが、 この有効期限を意図的に短くしたいと考えています。 リフレッシュトークンの有効期限について有識者がいらっしゃいましたら、 ご教示いただきたいです。

    2023.03.20既読 38

    いいね 0 0
  • 浅井寿教_af362e

    JWT作成におけるJWT電子署名(signature)について

    電子署名(signature)をこちらのサイト(https://jwt.io/)で作成し、アクセストークン取得してAPI利用までできることは確認できましたが、プログラミング(VBA)によるJWT作成処理を実装するに当たり署名ができず困っております。 以下サイトを参照し値こそ算出されるのですが、求める値とは程遠い状態です。javaScriptやPowerShellを使った方法もあるとは思いますが、MSACCESSでの運用を目指しており、どなたかVBAを使用した方法についてご教授願えませんでしょうか。よろしくお願い致します。 http://cats01.blog.shinobi.jp/vb%E3%83%BBvba/vb%E3%83%BBvba%E3%81%A7%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E5%80%A4%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%8B http://plus-sys.jugem.jp/?eid=220 【Access】vbaでhmacが正しく計算できた!! | プラプラ式技術系http://plus-

    2023.03.17既読 52

    いいね 0 0
  • Flexible TemplateFlexible Template
  • セーイチ

    API2.0の移行作業を実施するにあたって以下の事前準備で良いのか教えてください。

    現在、API2.0の移行作業を行っています。 稼働中のBOTを停止してアップグレードを行う予定ですが、 アップグレードの事前準備があっているのか不安です。 【現在(API1.0)のBOT使用状況】 現在使用しているBOT…LINEWORKS 安否確認システムを利用するBOT コールバックは使用…コールバックURL「https://dashboard.ampi.biz/api/linework/callback」 コンテンツファイルを利用しない。 【実施した事前準備】 1.Developer ConsoleでAPI2.0のアプリ作成 2.OAuth Scopesで「bot」を選択 3.Service Account発行済み 4.Redirect URLは設定なし 5.コールバックのURLは変更しなくてよい? 以上の設定を行い、稼働中のBOTを停止してアップグレードを 実施しようと検討しています。 足りない点がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    2023.03.16既読 90

    いいね 0 0
  • rahmat-upbond

    Oauth Login show up unknown error

    Hello, I implemented this feature for login https://developers.worksmobile.com/jp/reference/authorization-auth?lang=ja User Account認証(OAuth) - Using APIs -LINEhttps://developers.worksmobile.com/jp/reference/authorization-auth?lang=ja and somehow when login in the first time on the new browser/incognito mode this error showed up. Its solved with reload the page. And when I saw the URL, it contain isRefreshed=true, I don't know if this is related or not. Any solution to this? The goal is login

    2023.03.16既読 46

    いいね 0 0
  • 加藤隆志_8bfb5d

    API scope displayed. The admin will be notified when a Service Account is created.

    Why do some of my accounts lose their permissions? Where are they set up?

    2023.03.14既読 66

    いいね 0 0
  • SAnjanaa_f9665b

    「アクセストークン」を発行すると、 {"returnCode":"99","returnMessage":"UnexpectedError"} が得られました

    Hello, It seems that I need an access token to use LINE WORKS API 2.0, but I haven't been able to get it. I issued a Service Account from the Developer Console and generated a JWT using the account credentials. However, when I try to issue an access token, I get an "Invalid JWT value" response. I've checked the token generation procedure but it doesn't seem to work. . I try to get access token with below Request URL Request URL: https://auth.worksmobile.com/oauth2/v2.0/toke

    2023.03.09既読 131

    いいね 0 0
  • ac

    リフレッシュトークンのrevoke(削除)APIはあるのか?

    게시글 메뉴 User Account認証(OAuth) - Using APIs -LINEhttps://developers.worksmobile.com/jp/reference/authorization-auth?lang=ja 上記のURLでOAuthを探しているのですが、存在しないのでしょうか? 他のOAuthアプリだとよく「revoke」の機能がついていたりします 自分が確認した限りではどうも見当たらないです LINE ログインの方にはあったりしますが今回はLINE WORKSのため違うものです https://developers.line.biz/ja/reference/line-login/#revoke-access-token LINEログイン v2.1 APIリファレンスLINE Developersサイトは開発者向けのポータルサイトです。LINEのさまざまな開発者向けプロダクトを利用するための、管理ツールやドキュメントを利用できます。LINEログインやMessaging APIを活用しhttps://developers.line.biz/ja/re

    2023.03.09既読 66

    いいね 0 0
  • KERI

    コンテンツダウンロードについて(GAS使用)

    いつも皆さんの記事を参考にさせていただいております。 画像データ取得(Bot/コンテンツダウンロード)をGASで試みています。 ※以下botIdとfileId、accessTokenは正常に取得できています。 var url = "https://www.worksapis.com/v1.0/bots/" + botId +"/attachments/" + fileId とし var headers ={ 'Authorization': 'Bearer ' + accessToken, var options = { 'method':'get', 'header': headers, 'followRedirects': 'false' } var res = UrlFetchApp.fetch(url,options); で、読み込もうとしていますがうまくいきません。 同様の操作をPostmanで行ったところ画像取得ができ、先日

    2023.03.02既読 108

    いいね 0 4
  • 上田耕平_623648

    API 2.0 BotのRequest Body内のユーザーIDを設定するパラメータ箇所について

    API2.0 のRequest Body内のユーザーIDについて https://developers.worksmobile.com/jp/reference/bot-create?lang=ja 1例として上記【Botのテナント登録】のRequest Body内のユーザーIDの【Request Example】にて ▼ユーザーIDを代入している箇所 "administrators": [ "d191e339-3299-44e6-7a44-04d9cb01a5e0" ], "subadministrators": [ "e417a131-a56d-44a4-5304-033e16fca8d1" ], とありますが、上記についてログインID(xxx@XXXのようなメールアドレス形式)でも正常にrequestを取得することはできますでしょうか。 もし、上記のようにユーザーIDのみしか受け付けない場合、 ユーザーIDを「Lineworks Developer Console」から取得する方法がございましたら、ご

    2023.03.01既読 128

    いいね 0 2
  • sugiyama

    Service Account認証 (JWT)を利用した画像データの取得に関して

    lambda上のnode.jsにてbotを操作しております。 API2.0 への移行に伴い、ユーザーがbotに対して送信した画像データの取得が出来ず困っております。 (ユーザーとbotの1対1のトークルーム) 現状の処理は以下の通りです。 -------------------------------------------------------------------------------------------------- const headers = { Authorization: 'Bearer ' + {accessToken} }; let options = { url: `https://www.worksapis.com/v1.0/bots/{botId}/attachments/{fileId}`, method: 'GET', headers: headers, }; return request(options, function (body, response, error) { return body; }); --

    2023.02.27既読 138

    いいね 0 4
  • 606bd2

    User Account認証(OAuth)で使ったアカウント情報の取得

    User Account認証(OAuth)でLINE WORKSアカウントのID/PASSを入れてアクセストークンを取得する際 下記の方法でアプリ側でUser Account認証で使ったアカウント情報の取得(Email)はできますでしょうか? ①User Account認証時のID(Email)をレスポンスとして含めることはできますでしょうか。 ②アクセストークンを取得後に、APIでUser Account認証時のLINE Worksアカウントを取得する

    2023.02.23既読 103

    いいね 0 0
  • API 2.0API 2.0
  • Shefu

    API 2.0 English Document

    Hi LINE WORKS team, Do you have a plan to create API 2.0 document in English? I would like to share the document with my RnD team who speaks English. I am looking forward to hear your update. Best regards,

    2023.02.16既読 113

    いいね 0 1
  • N運用担当者

    アクセストークンの有効期限について

    アクセストークンと、リフレッシュトークンについて、 「アクセストークンは、有効期限24時間であり、 24時間以内に、リフレッシュトークンを使用してアクセストークン再発行した場合は、同じアクセストークンがレスポンスされ、 24時間を越えてから、リフレッシュトークンを使用してアクセストークン再発行した場合は、新しいアクセストークンがレスポンスされる」 と認識しています。 しかし、以下のような事象が発生しました。 2023/2/13の15:26に、JWTファイルを使用して、アクセストークンを作成しました。 そのレスポンスにあるアクセストークンと、リフレッシュトークンをファイルにとっています。 そのリフレッシュトークンを使用して、アクセストークンの再発行をします。 2023/2/13 15:26 から、24時間以内は、同じアクセストークンがレスポンスされるという認識で、確かにその通りでした。 このアクセストークンを使用して、48時間以上たった2023/2/15 16:54に、Orgunits(組織の取得)を実施したところ、正常終了し、組織情報が取得できました。 また、このリフレッシュトークンを

    2023.02.15既読 183

    いいね 0 1
  • BONTY

    API2.0でのUSERリスト取得について

    お世話になっております。 API2.0+PHP(Laravel)にてユーザリストの取得に躓いており、ご助力賜りたく投稿させていただきました。 本来やりたい事としては「組織に対してトークbotからトークメッセージを送信」だったのですが、調べてみた結果「トークbotからのメッセージ送信は個人IDもしくはトークルームID以外にできない」との事でしたため、現在は「リストを取得→組織に分類された個人にメッセージ送信」という流れにしたいと考えております。 そのうえでAPI2.0を利用しユーザリストを取得しようとしておりますが、私の理解力が不足しており上手くユーザリストが取得できておりません。 お手数をお掛けしますが、お知恵をお貸しください。 (トークンまでは取得できております) 実際のコード // トークン取得 $token = $lineWorks->lw_get_accesstoken($client_id, $client_secret, $service_account_id, $private_key, 'user,user.read'); // ヘッダー

    2023.02.08既読 250

    いいね 0 2
  • Kurosuke_0cc381

    コンテンツアップロードの仕様について

    API1.0からAPI2.0への移行中です。 Botのコンテンツアップロード処理の仕様で確認したいことがあります。 現在作成中のシステムの処理内容としては、Bot機能でメッセージを送った後にPDFファイルを送る流れになっています。 BotでPDFファイルを送る際に一定秒数あけないと送信エラーになってしまうことはありますか? ちなみに今はPDFを送る前に5秒Delay処理を入れていると送信エラーが起きないようです。 ご確認お願いします。 開発環境:VisualStdio2019、.NETFramework4.6、C# 実行環境:Win11pro エラーの内容は下記です。 System.Net.Http.HttpRequestException: この要求の送信中にエラーが発生しました。 ---> System.Net.WebException: 接続が切断されました: 受信時に予期しないエラーが発生しました。 ---> System.IO.IOException: 転送接続からデータを読み取れません: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。。 --->

    2023.02.07既読 205

    いいね 0 0
  • な

    MS Power Automateに、カレンダー予定追加トリガーを作成したい

    いつもお世話になっております。 Microsoft Power Automateにて、「カレンダーの予定を新規作成したら」、というトリガー(カスタムコネクター)を作成したいと考えています。実装方法について知見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報共有いただきたいです。

    2023.02.06既読 124

    いいね 1 0
  • asx

    アクセストークン取得時の400エラー

    C#(.NET Framework 4.7.2)にて、WEBAPIを作成しています トークルームにテキストを送信しているのですが、 現在API2.0への移行作業中です。 リフレッシュトークンは使用せず、送信の度にアクセストークンを毎回取得しています。 <<テキスト送信時>> (1)アクセストークン取得 (2)トークルーム指定でのメッセージ送信(https://www.worksapis.com/v1.0/bots/[botId]/channels/[チャンネルID]/messages) 社内のサーバでAPIをテスト稼働させていますが、(1)のアクセストークン取得時、 400エラーが返ってくる場合と正常にアクセストークンが取得できる場合があります。 リクエスト内容は常に同じはずなのですが、何か原因は考えられますでしょうか 社内のネットワークが遅い場合があるのですが、原因となりますでしょうか? ざっくりとですが、アクセストークン取得の処理は下記のとおりです。 using (var rsa = System.Security.Cryptography.RSA.Crea

    2023.02.02既読 209

    いいね 0 0
  • Y.TJ.

    API 1.0 > 2.0の移行作業

    テナントは以下に複数店舗が登録されている状況なのですが、サービス業であり、 お客様ともやりとりしているため、しっかりと影響範囲やリスクを確認したうえで2.0へ移行したいと考えております。 ・移行作業に伴う影響有無(SSO適用しています) ・移行作業自体の所要時間 ・最悪の場合のリスク(あれば) ・他気を付けた方が良いこと 上記を確認したいのですが、どなたかわかりますでしょうか? 複数店舗で利用しているので、影響があるのであれば事前に店舗へアナウンスもしたいので正しく理解したいです。

    2023.02.01既読 218

    いいね 0 1
  • システム室

    リフレッシュトークンがうまくできない

    いつもお世話になっております。 現在、API1.0から2.0への移行作業中です。 その際に、API2.0の場合はアクセストークンの取得後24時間しか有効でなく自動更新もできないことからリフレッシュトークンをしようとしますがうまくいきません。 アプリはService Account認証 (JWT)で認証し、アクセストークン・リフレッシュトークンともに取得できています。 アクセストークンを利用してbotのリスト取得やメッセージの送信もできています。 現在は検証中なのでコマンドプロンプトからcurlを利用してリフレッシュトークンで更新しようとしますが {"error_description":"Failed to refresh token with request.","error":"unauthorized_client","error_uri":"See document on https://developers.worksmobile.com/reference/auth

    2023.01.27既読 248

    いいね 0 1

LINE WORKS Developers

  • API 2.0
  • Bot
  • Directory
  • Calendar
  • Board
  • Contact
  • Mail
  • Drive
  • Document
  • Flexible Template
  • SSO
  • SAML Apps
  • App Link
  • IPT
  • API 1.0
  • お知らせ
  • Developersコミュニティ
  • Developer Console

LINE WORKS

  • LINE WORKS 紹介
  • ダウンロード
  • ヘルプセンター
  • コミュニティ
  • Developers
  • サービス状態
ⓒ WORKS MOBILE Japan corp.

コミュニティ利用規約

  • プライバシーポリシー
  • Developersコミュニティ利用規約
  • English
  • 日本語

SNS

  • Youtube
  • LINE
  • tweeter
  • Facebook