コミュニティ
LINE WORKS Developers に関して、他の開発者と意見交換や情報共有ができる交流スペースです。
??dev_메인_타이틀_모바일_ja_JP??
hh
ブラウザで文字検索をかけた状態のトークルーム画面へ遷移することは可能でしょうか? もしくは、 トークルームの初期表示時に、指定した過去メッセージを表示することは可能でしょうか。 App LinkやAPIで何か方法があれば教えてください
2023.09.05既読 96
神﨑尚史_72e1a8
LINE WORKS BOT APIにリクエストを送ってリストテンプレートタイプのメッセージ(画像)をトークルームに送った際に 元画像より暗くなり表示されます。元画像と同じように表示させられるよう修正をお願いしたいです。 お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
2023.09.05既読 55
山口由紀子_50b244
キングオブタイムにてLINE WORKS提携する際、以下メッセージが出てきます。 →ご注意(キングオブタイムのメッセージ) LINE WORKS API 1.0は2023年4月30日をもって提供終了となります。LINE WORKS API 1.0をご利用のお客様はLINE WORKS API 2.0に移行のうえ、こちらを参照して再連携を行ってください。LINE WORKS API 2.0への移行方法は、LINE WORKS サポートセンターにお問い合わせください。 ------------------------- 弊社のConsoleでは、APIのみで→API 2.0と表示されません。 2.0にする方法を教えてください。
2023.08.17既読 104
fitstudy
現在利用中の(登録されている)Emailのみのリストを取得したいと考えています。 そのような方法はあるのでしょうか ユーザーリストを取得しEmailを取得することは可能ですが、100人までしか取得できず、カーゾル位置を変更して何度もAPIを実行するのは億劫だと感じています。 方法がありましたらご教授くださると幸いです。不可能でしたら、可能な範囲でより効率的なものがあればご教授いただきたいです。
2023.08.07既読 115
じろ
GoogleDriveからpdfファイルを送信するプログラムをGASで作成しています。 手順として、 ➀アクセストークンを取得 ➁コンテンツアップロードのURLとfileIdの取得 ➂コンテンツアップロードを行う ➃トークに送信 このように進めています。 GoogleDriveにあるpdfファイルのリンクはあくまでGoogleDriveのリンクであり、pdfファイルそのもののリンクではないため、blob型でサーバーにアップロードを行い、トークに送信しようと考えたため、コンテンツアップロードを行っております。 しかし、➂を下記のコードで実行するとエラーコード401が返ってきます。何か他の情報を付け足すのでしょうか。 ちなみにメッセージの送信は行えているため、アクセストークンは正常です。 また、payloadをdataBlobではなく { 'Filedata': file.getBlob() } 上記のように設定しても同じエラーが返ってきてしまいます。 よろしくお願いいたします。 var uploadUrl = 'アップロードURL' //(https://
2023.08.02既読 123
nosa
LINE WORKS API 2.0 を利用してボットのサービスを提供している中で、以下のエラーメッセージを確認いたしました。 code: FORBIDDEN description: Domain stop, DomainId(********) is stopping now. 発生した API は以下のものです。 ■ メッセージの送信 - ユーザー指定 https://developers.worksmobile.com/jp/docs/bot-user-message-send エラーメッセージに含まれる`Domain stop`という情報から、以下のコミュニティの投稿を見つけました。 https://forum.worksmobile.com/jp/posts/234 https://forum.worksmobile.com/jp/posts/618 いずれも「グループ会社」構成時とのことですが、公式ドキュメントからは「グループ会社」構成に関する情報が見つかりませんでした。 エラーメッセージに関する投稿から「複数ドメイン」がキーワードであると思い、コミュニティの投稿がないか
2023.08.01既読 175
RH
https://developers.worksmobile.com/jp/docs/file-upload#file-content-upload LINE WORKS Developershttps://developers.worksmobile.com/jp/docs/file-upload 「1-2. ファイルのアップロードの実行」の「Response Example」について、アップロード成功時のHTTPステータスコードが `201 Created` と記述されていますが、同様に curl で実行した所、`200 OK` が返却されるようでした。 ご確認頂いた上で、もしドキュメントの誤りであれば修正いただければと思います。
2023.07.31既読 109
N熊_サヨウ
昨日まで問題なく動作していたbot用のメッセージ送信で、今日からエラーが発生 シナリオを確認したところ、APIの呼び出しに失敗している模様 マニュアルを参考に確認してみるも、状況が改善しません どなたか、対応策をご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか?
2023.07.27既読 207
yu_
adminではCSVファイルなどを使い使用中ユーザーを一括で一時停止にすることは不可能であり、 APIを使用することで実現できるかもしれないという書き込みを見つけました。 可能、不可能、やり方などご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。
2023.07.06既読 132
sea_779505
API2.0と表示されてない 移行がよくわからない
2023.06.23既読 192
taka_c66397
お世話になります。 LINEWORKSに対してユーザプロビジョニングを実施したく、LINEWORKSにてSCIM対応していないかを調査しておりますが、 情報が出てきません。 DeveloperConsole上でも設定が出来ないように見えておりますが、LINEWORKSはSCIMに対応していないでしょうか? もしSCIMに対応されており、SCIM連携する方法がございましたらご教授頂けますと幸いです。
2023.06.22既読 180
community_daf151
親テナントからグループ会社テナントへ配置転換APIを用い、ユーザを移行しました。 ユーザ移行は完了したのですが、トークルーム自体がぐるぐると読み込み中のまま表示されない現象が発生しています。(モバイル版のみ利用) その他、アドレス帳、タスク、スケジュールなどは問題なく表示されています。 対処方法があれば教えてください。
2023.06.16既読 113
田川修平_146846
## 背景 LINE WORKS APIを使って、OAuth認証したユーザーがBotを追加したチャンネルに、ファイルアップロードをするような実装をしています。 コンテンツアップロードAPI POST /bots/{botId}/attachments をcallすると、fileId, uploadUrlがレスポンスとして返ってくるので、こちらを ファイルメッセージAPI のリクエストに詰めることで上記機能を実現しようとしていますが、下記のような事象が発生するため実現できていません。 ## バグ内容 こちらのスレッド で2年前に投稿されている内容と同じで、ファイルメッセージAPIのリクエストにfileIdを詰めると、バリデーションエラーで引っかかってリクエストできない。 回避するために、ファイルメッセージAPIのリクエストにoriginalContentUrlを詰めたが、コンテンツアップロードAPIからのレスポンスのoriginalContentUrlはhttpから始まるurlであるため、バリデーションエラーに引っかかる。urlをhttpsに変換するとファイルのチャンネルへの送信は成功す
2023.06.06既読 177
xx333232_6defb2
LINEの友達情報データをクエリする必要がありますが、どのインターフェースを使用するか
2023.06.02既読 91
HTP
弊社ではHENNGEのサービスプロパイダー設定にLINE WORKSを登録していますが、 HENNGE OneのトップページからLINE WORKSに飛ぶと 「invalid SAMLResponse」とエラーがでてLINE WORKSを開けないため、 最新の IdP-initiated SSO への対応可否情報 および 対応していない場合、対応していないことが原因で本エラーが表示されているのか ご存知ではないでしょうか?
2023.05.31既読 162
4728dc
例えば「帯の色」という質問を作り、白、黄、青、赤・・・と選択させるのですが 質問で指定した色がアンケート結果に反映されると嬉しいです。 結果で選択される色は自動的に決定されるのでしょうが、下図の通りカオスです。。。
2023.05.29既読 110
yuichi_bf99a2
どなたか同事象の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 ■バグ事象 必要なscopeを保有しているのに、403エラーとなる。 ■詳細 (1) 以下のドキュメントにある「ユーザの削除」のAPIが、 user/directoryのscopeを保持しているTokenで実行しても、 「403:You do not have permission.」でエラーになる。 https://developers.worksmobile.com/jp/docs/user-delete (2) 同じトークン&同じリクエストヘッダで「ユーザの一時停止」のAPIも同様に403エラーとなる。 https://developers.worksmobile.com/jp/docs/user-suspend ■使用したトークン 以下の通り、user/directoryのscopeを保持しています。 {"access_token":"<アクセストークン>","scope":"directory mail user",&q
2023.05.24既読 193
okazaki_2f2c12
ユーザー管理用のアプリを開発しています。 「ユーザーの登録」のリクエスト送信で「Api not exists」のエラーが発生してしまいます。 何かアドバイスいただけますでしょうか。 ・エラー内容 HTTP Status Code: 404 code: NOT_FOUND description: Api not exists ・リクエストURL等は以下を参照しています。 ユーザーの登録 | LINE WORKS Developers (worksmobile.com) ・同じAccess Tokenで「ユーザーの取得」「ユーザーの削除」は正常に動作しましたため、 Access Tokenは問題ないと考えています。
2023.05.23既読 159
CRMZIN社用_a9fea2
Access Token発行のためのAuthorization Code要請時 ログイン画面でログインをしなければならないと文書に出ていますが ログインせずにAuthorization Codeを発行してもらう方法はありますか? ご返信お待ちしております.
2023.05.19既読 142
AkiB
アンケート機能のAPIはございますでしょうか。 回答結果をAPIで取得して自動集計したく、確認させてください。 2年前にも同じ質問があり、当時は提供なしとの回答でした。 もし今後の開発予定等ございましたら教えてください。
2023.05.18既読 195