Content

LINE WORKS

Developers

  • ドキュメント
  • コミュニティ
Developer Console
ログイン
  • Q&A

コミュニティ

LINE WORKS DevelopersやLINE WORKS APIサービスに関して、
他の開発者と意見交換や情報共有ができる交流スペースです。

??dev_메인_타이틀_모바일_ja_JP??

  • 全カテゴリー
  • メール
  • カレンダー
  • SSO
  • 組織連携
  • アドレス帳
  • Drive
  • 管理者画面
  • トークBot
  • 監査
  • Partner
  • 掲示板
  • IPT
  • 問い合わせ
  • API 2.0

掲示板

  • 全カテゴリー
  • メール
  • カレンダー
  • SSO
  • 組織連携
  • アドレス帳
  • Drive
  • 管理者画面
  • トークBot
  • 監査
  • Partner
  • 掲示板
  • IPT
  • 問い合わせ
  • API 2.0
最新順
  • 最新順
  • 閲覧数順
  • コメント数順
  • tttkm

    掲示板APIについて

    掲示板一覧を取得するAPIを使って、ある掲示板のIDを取得した後、 https://www.worksapis.com/v1.0/boards 特定の掲示板を取得するAPIを使おうとすると https://www.worksapis.com/v1.0/boards/{boardId} { code: 'NOT_FOUND', description: 'Board does not exist.' } と出てしまい情報の取得ができません。 私は管理者ではないのですが、掲示板一覧取得と個別取得では必要な権限が異なるのでしょうか?

    2022.06.29既読 20

    いいね 0 2
  • 田中俊光_d3c3e4

    掲示板の既読一覧(誰が既読か)を取得したい

    「掲示板の投稿を、誰が見ているか」把握するためにコーディングしようと考えています。 https://developers.worksmobile.com/jp/reference/board-list?lang=ja https://developers.worksmobile.com/jp/reference/board-post-get?lang=ja ↑をよみ ・掲示板リストの取得 ・取得した掲示板(postId)を基にした掲示板の閲覧傾向 の要領で「閲覧者」を確認しようとしていましたが、現行APIだと「閲覧数」しか取れず「誰が既読か」は取れないという認識でよかったでしょうか?

    2022.06.17既読 62

    いいね 0 2
  • Asuka

    他のポータルサイトから連携(アプリなど)して掲示板にアップすることは可能か。

    現在、施設内には既存のポータルサイトが存在しています。 LINEWORKSの掲示板のように施設内のお知らせが随時更新されるようになっているのですが、 これをアプリや、または他の方法で、LINEWORKSの掲示板へ自動で同じものを更新する ということは可能なのでしょうか。

    2022.03.09既読 384

    いいね 0 1
  • API 2.0API 2.0
  • itoponchan

    SafariからLINEWORKSアプリの掲示板の特定の投稿にダイレクトにリンクする方法

    LINEWORKSの掲示板の各投稿のURLは https://board.worksmobile.com/main/article/99999999999999999 というものになっています。 このURLをスマートフォンのSafariなどで開くと、ブラウザ版のLINEWORKSにログインしようとします。 ブラウザ版ではなくアプリ版LINEWORKSで上記の投稿を開くにはどうしたらよいでしょうか?

    2022.03.07既読 233

    いいね 0 1
  • もろ

    botから掲示板に投稿を行う際に通知がきません

    sendCreatedNotifyをtrueにしているのですが、チャットボットとのトークから掲示板に投稿を行う処理をした際に通知が届きません。 掲示板に直接投稿を行うと通知は来るのでアプリ側の通知の設定の問題はないのですが、他に考えられる原因はございますか? 補足ですが ポップアップ通知およびプッシュ通知も来ない状況です 以前からchatbotではsendCreatedNotifyをtrueにしており、通知も来ていました あくまで推測なのですがsendCreatedNotifyの規定値がfalseになったのはいつごろからなのでしょうか 数ヶ月前から急に通知が届かなくなったことと関係があるのかなと思いました。

    2021.09.14既読 753

    いいね 0 1
  • Atsushi+works

    GASを使用した掲示板投稿

    GASを使用し、記事を投稿しようと考えておりますが、 400 Bat Requestになり、記事が投稿できません。 エラーレスポンスとしては、 {"error":"Bad Request","message":"Invalid parameter","devMessage":"Required request part 'article' is not present","status":400,"domain":"home","code":"SERVICE_UNAVAILABLE"} 同様の事象に遭遇した方、解決した方法があればぜひ共有をお願いしたいです。 以下ソースコード var headers ={ 'Content-Type': 'multipart/form-data; boundary=$boundary; chars

    2021.08.19既読 1519

    いいね 0 2
  • YOSSY

    サービス通知されない

    皆さんお困りのサービス通知問題(以下)の対策を検討しています。 https://community.worksmobile.com/jp/posts/3593   APIにサービス通知のパラメータがありました。 sendCreatedNotifyです。  ↓ https://developers.worksmobile.com/jp/document/100180301?lang=ja 試しにsendCreatedNotifyにTrueを指定してPOSTしましたが、サービス通知は届きませんでした。   掲示板の既読率が著しく低下していて困っています。 弊社では掲示板と同じ閲覧者を設定したトークルームを作成し、掲示板とトークルームの双方への投稿で既読率を上げる努力をしていますが、投稿者にとっては大きな負担です。

    2021.08.11既読 1381

    いいね 0 3
  • 移行プロジェクト

    API機能を用いてSharePointやAzurePortal等に表示することはできいでしょうか?

    掲示板の画面をSharePointやAzurePortal画面に埋め込みOffice365にログインした際に掲示板が見える仕組みを考えております。 API連携で何かできる手段はありませんでしょうか?

    2021.07.08既読 922

    いいね 1 3
  • 移行プロジェクト

    グループ会社機能で連携している親テナントの投稿記事をAPIで子テナントに移行したい

    グループ会社機能を使用してテナント分けを実施しております。 親テナントで2つ掲示板を作成しており、その中の1つの掲示板は子テナント専用の掲示板のため APIを用いて子テナントに記事を移動したいと考えておりますが可能でしょうか? 可能であれば連携方法を教えて下さい。

    2021.07.07既読 1444

    いいね 0 3
  • ま。

    掲示板の閲覧率について

    全社員に対して掲示板を使用して、システムメンテナンス連絡を行いました。 掲示板の閲覧率が悪く、投稿から2日で約50%という結果になってしまいました。 PC版やモバイル版でLINE WORKS起動時に、必読設定で未読の掲示板がある際は、掲示板のリスト画面が表示されるようにできませんでしょうか。 もしくは、閲覧率を高くする方法をご教授していただきたいです。

    2021.06.10既読 695

    いいね 0 1
  • hikarusasaki

    cURLでの「投稿を作成」APIの呼び出しに失敗します

    お世話になります。 「ホーム」の「投稿を作成」するAPIについてです。 アクセストークンの取得までは完了しており、トークンを使ってAPI呼び出しに挑戦しています。 cURLでAPIの呼び出しを行うのですが、どうしても成功せず、400 Bad Request; Invalid parameterが返ってきます。 エラーの詳細としては、 Required request part 'article' is not present. ということで、エンドポイントにアクセスできてはいるけれども、ボディデータを渡すことに失敗しているような印象です。 いろんな記述方法を試しましたが、そのうちの一つが以下のcURLコマンドです。 -X POST -H "Content-Type: multipart/form-data; charset=UTF-8" -H "consumerKey: {consumerKey}" -H "Authorization: Bearer {token}" -F "article={JSO

    2020.06.24既読 3401

    いいね 0 4
  • 古谷真一

    ホームタスクバーへのアプリの追加について

    コメント失礼いたします。 弊社ではホーム画面のタスクバーに他社のノートアプリとto doアプリをリンクさせています。アイコンをタップするとモバイル端末にインストールされているアプリが起動してほしいのですが、pc版のサイトが表示されてしまいます。管理者画面からどのように入力すれば解決するか、ご存じの方はご教授いただきたいです。

    2020.06.01既読 2392

    いいね 0 2
  • TIP
    【特集】botを上達するためのコツまとめ
    • Flexible Template

      メッセージレイアウトをカスタマイズし、効果的に伝えることができます。

    • サンプル Bot

      目的に応じてソースコードを修正して業務に応用できます。

    • リッチメニュー

      トークルームで画面下部にメニューを表示します。

    • メッセージ受信

      トーク Bot とやり取りすることができます。

  • 浅井寿教

    掲示板のbody改行

    お世話になります。 ホーム掲示板への投稿を行っておりますが リクエストパラメータのbodyの改行はどのように表記すれば可能でしょうか? 改行したい箇所に \r\n を入れましたがうまくいきません。 よろしくお願いいたします。

    2020.05.12既読 1608

    いいね 0 2
  • 大山

    LINE WORKS アプリ内ブラウザの挙動について

    LINE WORKS のアプリ内ブラウザで動画を再生した時の挙動が他のアプリ内ブラウザに比べて違います。 例えばこちらのページの2つの動画ですが、Youtubeは問題なく再生されますが、Vimeoはインライン再生できません。 再生ボタンが反応しない。 https://www.nxworld.net/tips/responsive-corresponding-embedded-video.html 他の主要アプリ(LINE, FBメッセンジャー、Twitter)のアプリ内ブラウザは問題なくインライン再生されます。 掲示板の投稿には<iframe>で読み込めるものをYoutubeのみと制限をかけているようですが、同じ原因でしょうか? Vimeo に制限をかける理由があれば教えていただけますでしょうか。 Vimeo は埋め込み先をドメイン指定で制限できたり、パスワードをかけたり、Youtubeよりビジネス利用が多いと思い利用しています。 ご検討のほどよろしくお願いいたします。

    2020.04.21既読 1874

    いいね 0 1
  • D

    ホームへAPIからの投稿リクエストを投げると400エラーが返ってくる

    下記phpで、任意のホームに対して投稿を行いたいのですが、400エラーが返ってきてしまいます。 同じdomainIdやappKeyで掲示板リストの照会は正しくリクエストが返ってくるのでので、IDなどは間違っていないはずです。 boardNoに関しても、掲示板リストの照会から返ってきた値を使っているので間違っていないはずです。 コードのどこを疑えばいいのでしょうか? $arry_header = array( "Content-Type: multipart/form-data; boundary=boundary; charset=UTF-8", "consumerKey: ---", "Authorization: ---", ); $arry_body = array( 'article' => json_encode(array( "domainId" => ---, "boardNo" => ---, "title" =>

    2019.12.22既読 1866

    いいね 0 1
  • Kay

    掲示板の投稿にて "code":"SERVICE_UNAVAILABLE" が出る

    https://apis.worksmobile.com/r/${API_ID}/home/v1/boards に以下の条件で送信したところ Parameter { "title": "Home Board1", "description": "Welcome", "boardType": "BOARD", "domainId": $MY_DOMAIN_ID } Header { "consumerKey": $CONSUMER_KEY, "Authorization": "Bearer $SERVICE_TOKEN" } {"error":"Internal Server Error","message":"Internal server error","status":500,"

    2019.12.11既読 2248

    いいね 1 3
  • ken2

    【要望】掲示板投稿関連API

    掲示板投稿関連APIに以下のような機能がないようなのですが、機能追加を検討いただけないでしょうか。 1. 指定掲示板内の投稿一覧取得 2. アーティクルNoを指定した投稿内容の取得 3. アーティクルNoを指定した投稿内容を、別の掲示板に移動 よろしくお願いします。

    2019.11.14既読 1838

    いいね 1 2
  • wada

    ホームへのAPIによる投稿について

    https://developers.worksmobile.com/jp/document/100180301?lang=ja こちらを見ながらAPIのテストをしております。 パラメタに指定するboardNoは https://apis.worksmobile.com/r/{API ID}/home/v1/boards?domainId=xxx で得られた数字でいいと思うのですが、送信するとInvalid parameterとなってしまいます。 以下がリクエストになるのですが、必須条件は満たしていると思うのですが不足はありますか? POST /r/{API ID}/home/v1/articles HTTP/1.1 HOST: apis.worksmobile.com content-type: multipart/form-data; boundary=----WebKitFormBoundary cache-control: no-cache content-length: 310 ------WebKitFormBoundary Content-Disposition: for

    2019.08.30既読 2621

    いいね 0 7
  • Nick

    ドキュメントに関して

    ドキュメントの中で時々韓国語のままで日本語に翻訳がされていない部分があるようなので確認お願いします。 ホームのコメント削除 >query parameter로 다음 값을 전달한다.

    2019.07.24既読 1446

    いいね 0 1

LINE WORKS Developers

  • API 2.0
  • Bot
  • Directory
  • Calendar
  • Board
  • Contact
  • Mail
  • Drive
  • Document
  • Flexible Template
  • SSO
  • SAML Apps
  • App Link
  • IPT
  • API 1.0
  • お知らせ
  • Developersコミュニティ
  • Developer Console

LINE WORKS

  • LINE WORKS 紹介
  • ダウンロード
  • ヘルプセンター
  • コミュニティ
  • Developers
ⓒ WORKS MOBILE Japan corp.

コミュニティ利用規約

  • プライバシーポリシー
  • Developersコミュニティ利用規約
  • English
  • 日本語

SNS

  • Youtube
  • LINE
  • tweeter
  • Facebook