Content

LINE WORKS

Developers

  • ドキュメント
  • コミュニティ
Developer Console
ログイン
  • Q&A

コミュニティ

LINE WORKS DevelopersやLINE WORKS APIサービスに関して、
他の開発者と意見交換や情報共有ができる交流スペースです。

??dev_메인_타이틀_모바일_ja_JP??

  • 全カテゴリー
  • メール
  • カレンダー
  • SSO
  • 組織連携
  • アドレス帳
  • Drive
  • 管理者画面
  • トークBot
  • 監査
  • Partner
  • 掲示板
  • IPT
  • 問い合わせ
  • API 2.0

掲示板

  • 全カテゴリー
  • メール
  • カレンダー
  • SSO
  • 組織連携
  • アドレス帳
  • Drive
  • 管理者画面
  • トークBot
  • 監査
  • Partner
  • 掲示板
  • IPT
  • 問い合わせ
  • API 2.0
最新順
  • 最新順
  • 閲覧数順
  • コメント数順
  • 加藤亜里沙

    AppLinkで掲示板内の特定投稿への遷移

    AppLinkの機能で掲示板への遷移を行うことができるかと思います。 https://developers.worksmobile.com/jp/document/300190001?lang=ja App Linkを使用する - App Link -LINE WORKS Devhttps://developers.worksmobile.com/jp/document/300190001?lang=ja この機能を使って例えば下記のような特定投稿へのリンクを指定することはできないものでしょうか? https://line.worksmobile.com/home?version=18&path=https%3A%2F%2Fboard.worksmobile.com%2Fmain%2Farticle%2F12345678901234567890%3Ft%3D12345%26boardNo%3D12345678901 アプリダウンロード - LINE WORKSビジネス版LINE「LINE WORKS(ラインワークス)」ならチャット機能はもちろん、メール、カレンダー、ファイル管理

    2023.03.20既読 18

    いいね 0 0
  • 310

    APIリクエストの際に、掲示板の権限が「メンバー」の掲示板の値を取得できない。

    https://www.worksapis.com/v1.0/boards/recent/posts 上記のAPIリクエストをして掲示板の値を取得をしています。 掲示板の環境設定で権限が「公開」となっている掲示板に関しては値の取得はできているのですが、 権限が「メンバー」となっている掲示板に関しては値の取得ができていないです。 上記のAPIリクエストで掲示板の権限に関係なく値の取得をするやり方はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    2023.03.20既読 26

    いいね 0 0
  • n.s_9878e7

    Boardの「投稿の添付ファイル取得」がAuthentication failedになる

    APIから掲示板に添付したファイルを取得しようとすると以下のコードが表示され失敗します。 認証はUser Account認証で、掲示板はメンバー限定掲示板です。 実行したURL:https://www.worksapis.com/v1.0/boards/{boardId}/posts/{postId}/attachments/{attachmentId} {}には実際のコードを入れています 返却されたコード: { "code": "UNAUTHORIZED", "description": "Authentication failed." } Status:401Unauthorized 「投稿の添付ファイルリスト取得」までは成功しており同じAuthorization情報をヘッダーには設定しています。 また「投稿の添付ファイル登録」は成功しています。 urlを一部変えるとNOT_FOUNDが出ます 当方現在フリープランなのですが、そこは関係ありますでしょうか。 ご回答何卒宜しくお願い致します。

    2023.02.10既読 178

    いいね 0 3
  • TIP
    【特集】botを上達するためのコツまとめ
    • Flexible Template

      メッセージレイアウトをカスタマイズし、効果的に伝えることができます。

    • サンプル Bot

      目的に応じてソースコードを修正して業務に応用できます。

    • リッチメニュー

      トークルームで画面下部にメニューを表示します。

    • メッセージ受信

      トーク Bot とやり取りすることができます。

  • ntanaka

    オブジェクト:isUnread が何を表しているか

    掲示板に関するLINEWORKS APIで、私の理解が追い付かない部分があったため質問させていただきます。 https://developers.worksmobile.com/jp/reference/board-post-must-get?lang=ja に記載されている「必読投稿リストの取得」のAPI実行後のレスポンスの中に、isMustRead と isUnread の2つのフラグ変数があるのですが、その内 isUnread が何を表すフラグなのかがリンク先記事を見ても分かりませんでした。(画像1枚目) isMustRead は、記事を投稿時に必読表示にチェックを入れたかどうか(画像2枚目)のことを指していると予想がつくのですが、isUnread は何のフラグなのかがリンク先を見てもよく分かっていません。名前から推測するに、該当の投稿を閲覧可能なメンバー全員にまだ閲覧されていないことを表すフラグ、という認識であっているでしょうか。もし私の認識が誤っていましたら、正しい指摘をお願いいたします。 また、isUnread を説明しているページがありましたらそちらのリンクの共有も併せて

    2022.12.07既読 199

    いいね 0 0
  • よね

    API2.0での投稿者情報に関して

    はじめまして、API 1.0にて掲示板への投稿を行っております。 2023年4月30日にAPI 1.0が廃止されることが決まり、API 2.0へ切り替えを行っており投稿自体はできるようになりました。 しかし、投稿者を設定することができず困っております。 API 1.0 投稿作成 API 2.0 投稿の登録 上記の公式ドキュメントを見ると、API 1.0では記載されていた、投稿者情報関連がなくなっており、[SYSTEM]アプリ名 という投稿者名担ってしまいます。 API 1.0同様に「memberName,department」をRequestBodyに加えてみましたが反映されませんでした。 API 2.0からは設定が不可能になったのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃればご教示願います。

    2022.11.08既読 286

    いいね 0 2
  • ごんごん

    掲示板投稿の添付ファイル送信について

    お分かりでしたら教えてください。 API連携で掲示板の投稿を行っていますが、、 添付ファイルの送付が成功したり、失敗したりします。 ファイルのセットを20回リトライしてますが、失敗します。 送信処理としては毎回正常終了(異常なし)です。 何か対策できることなどあればご意見頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    2022.11.04既読 233

    いいね 0 0
  • 石丸

    投稿をメール通知もしたい

    掲示板の通知についてご相談させてください。 弊社は掲示板で情報交換をしているのですが、既読率が低い状況です。 プッシュ通知、ポップアップ通知のほか、 アカウントを登録したメールに通知が行くようにしたいです。 ・そもそもAPIをいじってカスタムできるのでしょうか。 ・APIをカスタムする場合、一般の業者に外注すると見積はいくら程度になるのでしょうか。 素人質問で恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 #掲示板 #API #通知

    2022.10.31既読 294

    いいね 0 2
  • 7fb0f9

    mustReadDaysについて

    APIにて掲示板の投稿を実装しておりますが、必読期間がうまく設定されません。それ以外の項目は正しく設定されます。 必読期間にはintで日数を指定しております。API側の不具合の可能性は無いでしょうか。 ご確認いただけますと幸いです。 https://developers.worksmobile.com/jp/reference/board-post-create?lang=ja 投稿の登録 - Board -LINE WORKS Developers Dochttps://developers.worksmobile.com/jp/reference/board-post-create?lang=ja

    2022.08.29既読 331

    いいね 0 1
  • 非エンジニア

    RSSが更新されたら「掲示板」に自動投稿する仕組み

    CMSから生成されるRSSをLINE WORKS側で読み込み、変更があれば自動的に掲示板に投稿できるようにしたいと考えております。 APIなどを使用してローコードで実現可能か、教えていただけますでしょうか。 私がエンジニアではないため、非常に雑な質問となり申し訳ございません。 お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

    2022.08.23既読 693

    いいね 0 1
  • ごんごん

    当社の基幹システムからLINE WORKSの掲示板へ連携を行いたい

    業務多忙な中、失礼します。 申し訳ございません。ご相談させてください。 前置きで当社の基幹システム(PHP)からLINEのトーク機能に日時で売上情報、通達情報を発信している機能は実装済みです。 LINE WORKSでは掲示板に売上情報、通達情報のカテゴリを作成し、そちらに自動連携したいと考えております。 構築するためのサンプルソースを頂戴できればと考えております。 お手数をおかけしますが、サポートのお力添えをよろしくお願いいたします。

    2022.07.25既読 730

    いいね 0 2
  • mkobayashi

    掲示板の投稿上で、住所→Googleマップのリンクを自動変換させる方法

    お世話になっております。 通常のコミュニティへ質問したところ、 開発者向けのコミュニティを勧められたので、こちらでもお伺いします。 掲示板を使って、工事現場の情報共有する方法を検討しています。 Googleマップへのリンクを掲載する際、省力化のため、 投稿の作成時に住所を入力すると、 Googleマップのリンクに自動変換され、 投稿に載せられるような方法を検討しています。 何らかの方法で実現することは可能なのでしょうか。 漠然とした質問で恐縮ですが、ご回答いただけますと助かります。

    2022.07.11既読 654

    いいね 0 2
  • TH1981

    server list について

    server list のサーバー名はどこを見れば分かりますか?

    2022.07.05既読 512

    いいね 0 2
  • Flexible TemplateFlexible Template
  • tttkm

    掲示板APIについて

    掲示板一覧を取得するAPIを使って、ある掲示板のIDを取得した後、 https://www.worksapis.com/v1.0/boards 特定の掲示板を取得するAPIを使おうとすると https://www.worksapis.com/v1.0/boards/{boardId} { code: 'NOT_FOUND', description: 'Board does not exist.' } と出てしまい情報の取得ができません。 私は管理者ではないのですが、掲示板一覧取得と個別取得では必要な権限が異なるのでしょうか?

    2022.06.29既読 909

    いいね 0 2
  • 田中俊光_d3c3e4

    掲示板の既読一覧(誰が既読か)を取得したい

    「掲示板の投稿を、誰が見ているか」把握するためにコーディングしようと考えています。 https://developers.worksmobile.com/jp/reference/board-list?lang=ja https://developers.worksmobile.com/jp/reference/board-post-get?lang=ja ↑をよみ ・掲示板リストの取得 ・取得した掲示板(postId)を基にした掲示板の閲覧傾向 の要領で「閲覧者」を確認しようとしていましたが、現行APIだと「閲覧数」しか取れず「誰が既読か」は取れないという認識でよかったでしょうか?

    2022.06.17既読 776

    いいね 0 2
  • Asuka

    他のポータルサイトから連携(アプリなど)して掲示板にアップすることは可能か。

    現在、施設内には既存のポータルサイトが存在しています。 LINEWORKSの掲示板のように施設内のお知らせが随時更新されるようになっているのですが、 これをアプリや、または他の方法で、LINEWORKSの掲示板へ自動で同じものを更新する ということは可能なのでしょうか。

    2022.03.09既読 986

    いいね 0 1
  • itoponchan

    SafariからLINEWORKSアプリの掲示板の特定の投稿にダイレクトにリンクする方法

    LINEWORKSの掲示板の各投稿のURLは https://board.worksmobile.com/main/article/99999999999999999 というものになっています。 このURLをスマートフォンのSafariなどで開くと、ブラウザ版のLINEWORKSにログインしようとします。 ブラウザ版ではなくアプリ版LINEWORKSで上記の投稿を開くにはどうしたらよいでしょうか?

    2022.03.07既読 666

    いいね 0 1
  • もろ

    botから掲示板に投稿を行う際に通知がきません

    sendCreatedNotifyをtrueにしているのですが、チャットボットとのトークから掲示板に投稿を行う処理をした際に通知が届きません。 掲示板に直接投稿を行うと通知は来るのでアプリ側の通知の設定の問題はないのですが、他に考えられる原因はございますか? 補足ですが ポップアップ通知およびプッシュ通知も来ない状況です 以前からchatbotではsendCreatedNotifyをtrueにしており、通知も来ていました あくまで推測なのですがsendCreatedNotifyの規定値がfalseになったのはいつごろからなのでしょうか 数ヶ月前から急に通知が届かなくなったことと関係があるのかなと思いました。

    2021.09.14既読 1357

    いいね 0 1
  • Atsushi+works

    GASを使用した掲示板投稿

    GASを使用し、記事を投稿しようと考えておりますが、 400 Bat Requestになり、記事が投稿できません。 エラーレスポンスとしては、 {"error":"Bad Request","message":"Invalid parameter","devMessage":"Required request part 'article' is not present","status":400,"domain":"home","code":"SERVICE_UNAVAILABLE"} 同様の事象に遭遇した方、解決した方法があればぜひ共有をお願いしたいです。 以下ソースコード var headers ={ 'Content-Type': 'multipart/form-data; boundary=$boundary; chars

    2021.08.19既読 2532

    いいね 0 2
  • YOSSY

    サービス通知されない

    皆さんお困りのサービス通知問題(以下)の対策を検討しています。 https://community.worksmobile.com/jp/posts/3593   APIにサービス通知のパラメータがありました。 sendCreatedNotifyです。  ↓ https://developers.worksmobile.com/jp/document/100180301?lang=ja 試しにsendCreatedNotifyにTrueを指定してPOSTしましたが、サービス通知は届きませんでした。   掲示板の既読率が著しく低下していて困っています。 弊社では掲示板と同じ閲覧者を設定したトークルームを作成し、掲示板とトークルームの双方への投稿で既読率を上げる努力をしていますが、投稿者にとっては大きな負担です。

    2021.08.11既読 1924

    いいね 0 3
  • 移行プロジェクト

    API機能を用いてSharePointやAzurePortal等に表示することはできいでしょうか?

    掲示板の画面をSharePointやAzurePortal画面に埋め込みOffice365にログインした際に掲示板が見える仕組みを考えております。 API連携で何かできる手段はありませんでしょうか?

    2021.07.08既読 1624

    いいね 1 3

LINE WORKS Developers

  • API 2.0
  • Bot
  • Directory
  • Calendar
  • Board
  • Contact
  • Mail
  • Drive
  • Document
  • Flexible Template
  • SSO
  • SAML Apps
  • App Link
  • IPT
  • API 1.0
  • お知らせ
  • Developersコミュニティ
  • Developer Console

LINE WORKS

  • LINE WORKS 紹介
  • ダウンロード
  • ヘルプセンター
  • コミュニティ
  • Developers
  • サービス状態
ⓒ WORKS MOBILE Japan corp.

コミュニティ利用規約

  • プライバシーポリシー
  • Developersコミュニティ利用規約
  • English
  • 日本語

SNS

  • Youtube
  • LINE
  • tweeter
  • Facebook