写真の推奨サイズは640×640ピクセルで、10MB未満のファイルのみ登録できます。ファイル名に特殊文字は使用できません。
tawa3939
投稿
コメント
API 2.0
リファレンス記載のとおり、リダイレクトをcurlアプリケーション任せにせず、2回のリクエストにわけ、各々のリクエスト時のHeaderに認証情報を加えたところ、正常に受信できました。ありがとうございました。
2022.05.31
Developer Consoleで user.read の scopeを追加したけど、Access Tokenの発行時の scope の修正を忘れてました。 再度実施したところ、user.read scope で取得できました! ありがとうございます。
2022.04.04
理解しました。
2022.04.01
修正されていることを確認しました
ドキュメントの修正を確認しました
ドキュメントを確認し、そのとおり動作することを確認しました。(v1のContent-Disposition: form-data; name="resourceName"; filename="sample.png"のままでもv2で動作しましたが)
ドキュメントが更新されたことを確認しました。
トークBot
メール受信の件数によりますが、Gmailで受けたメールをGAS(google apps script)を使ってLINE WORKS APIを叩くのが低コストで常時稼働できる最短だと思います。
https://developers.worksmobile.com/jp/reference/bot-attachment-create?lang=ja ではファイル名しか送っていないので、そのレスポンスに含まれる uploadUrl にファイルをアップロードする手順が抜けている(2.0betaのドキュメントには書いていない)んだと思います。 こちらでは 旧のコンテンツアップロードページを参考にしてファイルをアップロードし、 https://developers.worksmobile.com/jp/document/1005025?lang=ja その後 type: Image の送信を行うことで正しく送信できています。 公式ドキュメントの書き漏れですね。
2022.03.30
自己レスですが、https://jp1-notice.worksmobile.com/view/#/detail-view/541?usess=1&serviceType=12&serviceLanguage=ja_JP に書いてあったので、「メッセージ送信 (text) の Version v2 」でいいんですね。解決とします
2021.10.11