コミュニティ
LINE WORKS DevelopersやLINE WORKS APIサービスに関して、他の開発者と意見交換や情報共有ができる交流スペースです。
??dev_메인_타이틀_모바일_ja_JP??
tawa3939
本日確認すると、Bot 受信 でfileやimageの取得で Access Denied のエラーがでて受信ができなくなっています。 こちらでは4/1の時点で API2.0でのBot受信および、imageやfileのダウンロードが正常にできていました。 レスポンスヘッダとボディーの状況は次の通りで、 リクエストは成功してリダイレクト後に 401 Access Denied になっています。 HTTP/1.1 302 Date: Fri, 27 May 2022 08:32:32 GMT Content-Type: text/html;charset=utf-8 Content-Length: 190 Connection: keep-alive Location: https://apis-storage.worksmobile.com/k/emsg/r/jp1/1234.1234/A-1.pdf/download.api HTTP/1.1 401 Access Denied Server: FileCloud Content-Type: application/json;charse
2022.05.27既読 26
U NAKAZAWA
API 2.0を介して、指定のチャンネルへBot投稿をしています。 これがたまに、下記エラーとともに失敗します。 the user does not have the administrative privileges to perform this action 毎回同じ設定で送信処理しているのに、権限があると言われたり、ないと言われたりは奇妙です。 既知の障害であれば、対策を教えてください。 送信処理の特徴としては、API1.0からAPI2.0に移行を検証するために、 双方のAPIを使って、同内容を2通送信している点です。 各APIごとには、送信頻度過多にならぬよう送信間隔調整していますが、 API1.0とAPI2.0同士では送信間隔調整していません。そこが原因だったりしますでしょうか?
2022.05.27既読 16
KariCat
本日LINE WORKS 3.4.1 (build5) にアップデートしたところ、Botが送信したメッセージのみ コピー等が出来なくなりました。 メッセージを長押ししても、削除しか出て来ません。 簡単に条件を確認してみたのですが、 - LINE WORKS 3.4.1にUpdate済。かつ、 - Android端末 でのみ発生している模様です。
2022.05.26既読 68
Flexible Template
メッセージレイアウトをカスタマイズし、効果的に伝えることができます。
サンプル Bot
目的に応じてソースコードを修正して業務に応用できます。
リッチメニュー
トークルームで画面下部にメニューを表示します。
メッセージ受信
トーク Bot とやり取りすることができます。
yoke0526
本日(5/26) から、カレンダーサーバー APIによる予定作成でエラーが発生します。 API (1.0) https://apis.worksmobile.com/r/{API_ID}/calendar/v1/{accountId}/calendars/{calendarId}/events エラー {"code":"SERVICE_UNAVAILABLE","domain":"calendar","message":"Service fail"} 昨日までは正常に動作しており、ソースの変更等は一切行っておりません。 対処方法について、ご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
2022.05.26既読 18
Nick
API 2.0 のアプリの新規追加を行うときにアプリの説明を入れないと保存ボタンが押せません。必須項目であればその動きはまだ理解できるのですが、保存ボタンを押さずに別の画面に行って API 2.0 をもう一度開くとすでに追加されています。 分かりにくい動きになっているのご確認の程よろしくお願い致します。
2022.05.26既読 41
イェチャンホ
お世話になります。 API 2.0において、 メッセージ送信(User送信,Room送信)を行ったところ、https://www.worksapis.com returned code 403になりました。 また、エラー内容は以下の通りです。 Truncated server response: {"code":"PERMISSION_DENIED","description":"the user does not have the administrative privileges to perform this action"} https://forum.worksmobile.com/jp/posts/100778 メッセージ送信でHTTP Status Codeが403お世話になります。 API 2.0(Beta)において、 メッセージ送信(ユーザー送信)を行ったところ、HTTP Status Codeが403になりました。 また、エラー内容は以下の通りです。 'code&
2022.05.26既読 337
osawaeiji
LINEWORKS API 1.0 でボットアプリを作成しているのですが、 Bot作成にて誤ってAPI Interfaceを「API 2.0」のままで作成しました。 そのボットに対しメッセージを入力した際はCallback URLにアクセスがくることを確認したのですが リクエストヘッダに X-WORKS-BotNo がないことからAPI Interfaceの設定の誤りに気づきました。 その後「API 1.0」へ変更したのですが、Callback URLにアクセス自体がこなくなってしまいました。 API 1.0の認証設定のAPI ID、Server API Consumer Key、Server List(ID 登録タイプ) ID、 Server List(ID 登録タイプ) 認証キーは発行済みの状態です。 LINEWORKS の設定において「API 1.0」に対してアクセスを制限するような設定等ありますでしょうか? もしくは、本事象が起こり得る状況がどのような設定の場合か分かりますでしょうか?
2022.05.25既読 89
yamd
Google App Scriptを使って、Googleドライブのファイルをbotに投稿しようとしています。 下記のドキュメントに沿って実装をしましたところ、 File Upload / Download - File Upload / Download - LINE WORKS Developers Document (worksmobile.com) アップロードURL取得→正常 ファイルのアップロード→502 bad gateway となります。 上記ドキュメントのAPIを使って取得した https://apis-storage.worksmobile.com/k/emsg/r/jp2/hogehoge/hogehoge.pdf のアップロードURLに対し、 header: { Authorization: 'Bearer aaaaa'} method: 'post' content-Type: 'multipart/form-data; boundary="-----FAbdqwscICxsOKkldrENK
2022.05.19既読 89
ノック
初めて投稿させて頂きます。よろしくお願いいたします。 https://forum.worksmobile.com/jp/posts/100956 カレンダーAPIにて設備の既登録を確認する方法〇やりたいこと 以下のAPIを利用して設備込の予定を登録するうえで、 ・基本カレンダーの予定の登録 POST https://www.worksapis.com/v1.0/users/{userId}/calendarhttps://forum.worksmobile.com/jp/posts/100956 上記の投稿で触れられている 「APIで登録した設備がLINE WORKS Appおよびブラウザにて設備予約を確認できない現象」 に関係するのかもしれませんが、 「指定カレンダーの予定の登録」「指定カレンダーの予定の削除」APIを使用して、カレンダーに登録・削除の動作確認をしていたところ、 【管理画面】>【サービス】>【カレンダー】>【設備】の予約管理では確認できる設備予約が、 カレンダー内の【設備の予約】からは確認できない状況となっています。 ※当該予約がされている設備と日
2022.05.19既読 58
kiino
## やりたいこと Service Account認証のために必要なJWTを、https://developers.worksmobile.com/jp/reference/authorization-sa?lang=ja内で提示していただいたライブラリの1つであるjava-jwtを用いて生成しようと考えています。 GitHub - auth0/java-jwt: Java implementaJava implementation of JSON Web Token (JWT). Contribute to auth0/java-jwt development by creating an account ohttps://github.com/auth0/java-jwt Service Account認証(JWT) - Using APIs -LINhttps://developers.worksmobile.com/jp/reference/authorization-sa?lang=ja ## 問題のコード 以下、jawa-jwtを参考に作成したコードです。 ```Java/
2022.05.18既読 137
東石
when i added external chat members it's ok ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- but when second person from my company added the member again, it become repeated account, it will casue issue when we trying to manage same customer, will this bug be fixed ?
2022.05.18既読 31
白石雅人
developersにあるサンプルBot導入のため手順に沿って操作を進めているのですが HerokuアプリとGitHubを連携のステップで 「Step 3. 作成した Heroku アプリと GitHub リポジトリを連携させます。」 部分の「Connect to GitHub で Search をクリックします。」にある「Search」が表示されません。 Herokuの「Connect to GitHub」をクリックしてみても、以下エラーが発生します。 【エラーメッセージ】 「Item could not be retrieved: Internal Server Error」 何か対応方法などありますでしょうか。 不足している情報があればご教示いただると幸いです。
2022.05.13既読 128
中川雅人
・AzureADとLINEWORKSのSSO設定で、複数のユーザを紐づけたいと考えています。 複数のユーザを一括で登録する方法はありますでしょうか。 (ExternalKey_member.csvのファイルにAzureADのUPNを手動で入力する必要があるのでしょうか。) ・ExternalKey_member.csvを修正してアップロードする際、LINEWORKSの2つのユーザに対し、それぞれ1つのAzureADのUPNを紐づけることは 可能でしょうか。 設定例) Mail Address External Key user1@×××.com test001@×××.com user2@×××.com test001@×××.com
2022.05.11既読 90
大野
メッセージに添付されたファイルをAPIから取得したいと考えています。 以下のリファレンスを確認しましたが、Botのコンテンツや掲示板、ドライブ等の ファイルのダウンロードは可能に思えますが、トークについて記載がございませんでした。 メッセージに添付されたファイルの取得はAPIから実施可能でしょうか。 可能であれば、リファレンスのサイトを教えていただけますでしょうか。 リファレンス「ファイルアップロード / ダウンロード」
2022.05.11既読 91
AzureADとLINEWORKSのSSOの構成をしたいと考えています。 LINEWORKS側の設定で誤りがあった場合、LINEWORKSの管理者画面にログインできなくなることを懸念しております。 以下について確認させていただきたいです。 ①LINEWORKSの管理者画面はSSOの対象外なのか。 https://developers.worksmobile.com/jp/console/openapi/main ②LINEWORKS側でSSOを解除するする方法があるか。 ③特定のユーザのみSSOから対象外として、ユーザIDとパスワードを用いてLINEWORKSの管理者画面にログインすることができるか。 ④別のURLを指定することでSSOではなく、ユーザIDとパスワードを用いてログインすることはできるか。 その場合、どのようなURLになるか。 お手数おかけ致しますが、ご回答の程よろしくお願いいたします。
2022.05.10既読 96
たろたろう
1. 現在botを利用してアップロードされたファイルの受け取りをして処理することをしようとしていますが、 botを招待する前にアップロードされたファイルidを取得することはできないのでしょうか。 2. groupのファイルリストの取得にはscopeのfileが必要とのことですがAPIのOAuth Scopes一覧には存在しません。 このscopeはスタンダードプランでは付与することができないのでしょうか。 以上、2点につきましてよろしくお願いします
2022.05.10既読 97
API人事連携
チームトークの、「過去のトーク」についてご教示ください。 APIの人事連携を利用しています。 ① とある組織(複数)に所属していた人が、一旦全員退職 ② ①で退職した人を全員復活 ③ 過去のトークが非公開設定になっていたため、過去のトークを「公開」とする ④ ②で組織に所属したあとに「公開」としたため、②の人は過去のトークを見ることができない ⑤ 一旦、再び組織から全員移動させる ⑥ 全員もとの組織に追加する ⑦ 全員過去のトークを見ることができる ⑦’ 過去のトーク履歴が見れない 諸事情あり、①の状態となってしまったため、②以降の作業を行いました。複数の組織で行ったところ、⑦で過去のトークを「見ることができる組織」と「見ることができない(過去のトークが消えてしまっている?)組織」がありました。 ・原因はわかりますでしょうか? ・「見ることができない組織」のメンバーが、過去のトークを見ることはもうできないでしょうか? よろしくお願いいたします。
2022.05.10既読 83
k.k
C#を使ってbotからPDFファイルをトークルームに送信するプログラムを作成しています。 API1.0に対応したものは作成できたので、それを元に2.0対応版を作成していますが上手くいきません。 API2.0のbotで、メッセージは送信出来ているのでbotの設定とアクセストークンは問題ないと思います。 AIP1.0では、以下の通りの方法でファイルの送信ができました。 ○API1.0 ・コンテンツアップロード ①Header Parametersに「consumerKey」と「x-works-apiid」と「authorization」を追加 ②「Content-Type」に「application/pdf」を指定 ③「Content-Disposition」で「name="resourceName"」指定 ・トークルームへの送信手順 ①コンテンツアップロードAPIを使用してファイルをアップロード ②ResponseからresourceIDを取得 ③取得したresourceIDを指定してトークルームへ送信 API2.0ではドキュメントに従ってAPI1.0のソ
2022.05.10既読 170
LINEWORKSとAzureADでSSO連携を行う上で、以下の項目についてAzure側で設定する適切なURLをご教示いただけますでしょうか。 ・サインオンURL ・応答URL お手数おかけ致しますが、ご回答の程よろしくお願いいたします。
kojima@
jQueryを使ってフロントエンドからJWT認証でアクセストークンを取得したいと思っています。 ajaxでアクセストークンを取得するとCORSのエラーが発生して、アクセストークンを取得できませんでした。 POSTMANからは同じパラメータでアクセストークンが取得できました。 回避方法があれば教えていただけませんでしょうか。 ・サンプルコード // ==== sample code ==== var settings = { "url": "https://auth.worksmobile.com/oauth2/v2.0/token", "method": "POST", "headers": { "Content-Type": "application/x-www-form-urlencoded", }, "data": { "assertion": <JWT key>, "grant_
2022.05.09既読 211