Bot

トークBotを新たに作成する場合の準備・仕組みについて

吉田知世

2018.10.25既読 2145

投稿内容は全体に公開されます。 

アカウント名やドメイン名、 ConsumerKey などの非公開情報は記入しないでください。

 

自社内でトークBotを新たに作成する場合の準備・仕組みについてご質問いたします。

 

 

1.環境構築準備について    
トークBotAPIを活用させていただく場合、メッセージを送受信するサーバは必要になりますでしょうか。
テナント・ドメイン登録や通常のトークのやり取りなどを行う際は、原則APIに登録する柄は作成する物なのでしょうか。
利用用途によって変わって来るとは思いますが、代表的なパターンや手法等ございましたら、教えていただけますでしょうか。

トークBotを自社にて開発しようとするにあたり、LINEWORKS側でどこまで用意されていて、
ユーザ側としてはどのような事前準備(環境構築、設定等)が必要なのかをご教示いただけますと幸いです。

2.自動返信の仕組みについて    
トークBotAPIの概要欄に、『送信したトークに対して自動返信する事も可能』と記載されております。
自動返信する仕組みにおいて、こちら側で情報を貴社に提示すれば、貴社のAPIを利用させていただくだけで、自動返信する仕組みは実現可能なのでしょうか。
或いは、自動返信する仕組みを全てこちら側で保持及び作成し、貴社のAPIを介して情報のやりとりを行うものなのでしょうか。
自動返信する仕組みを貴社のAPIを活用するだけで実現可能なのか、或いはそうではないのかを確認させていただいております。

どうぞ、宜しくお願いいたします。  

コメント1

  • 업데이트 된 답글입니다.

    LINE WORKS 公式アカウント

    1.メッセージを送受信するサーバーは必要となります。
    LINE WORKS側で提供している機能はDevelopersサイトで公開していますドキュメントとAPIのみとなりますので、こちらを参照してBotの作成をお願いします。
    トークBotに関する情報はこちらとなります。
    https://developers.worksmobile.com/jp/document/3005001?lang=ja

    2.Botからの自動返信する場合、弊社から提供しておりますAPIのみで実装は可能です。
    メッセージ送信APIを使ってください。
    https://developers.worksmobile.com/jp/document/1005008?lang=ja
    プログラム開発、環境準備はお客様側での対応となります。

    2018.10.25

    0
前の投稿 API経由時のユーザー作成等の上限について
次の投稿メンバー即時削除APIの利用について
リスト

まだ、解決できませんか?
今すぐ実際に使用しているLINE WORKSユーザーに質問してみましょう。