nosa
投稿
コメント
LINE WORKS API 2.0 を利用してボットのサービスを提供している中で、以下のエラーメッセージを確認いたしました。 code: FORBIDDEN description: Domain stop, DomainId(********) is stopping now. 発生した API は以下のものです。 ■ メッセージの送信 - ユーザー指定 https://developers.worksmobile.com/jp/docs/bot-user-message-send エラーメッセージに含まれる`Domain stop`という情報から、以下のコミュニティの投稿を見つけました。 https://forum.worksmobile.com/jp/posts/234 https://forum.worksmobile.com/jp/posts/618 いずれも「グループ会社」構成時とのことですが、公式ドキュメントからは「グループ会社」構成に関する情報が見つかりませんでした。 エラーメッセージに関する投稿から「複数ドメイン」がキーワードであると思い、コミュニティの投稿がないか
API 全般 2023.08.01 既読 631
現在 LINEWORKS のトーク Bot の Message Event を利用しているのですが、その中でも content.postback パラメータについて不明点があります。 以下のサイトにある例で言うと、矢印で示しているところです。 ■メッセージ受信 - Callback 形式 https://developers.worksmobile.com/jp/document/1005009?lang=ja { "type":"message", "source":{ "accountId":"manager@example.com" }, "createdTime":1537510318191, "content":{ "type":"text", "text":"利用開始", "postback":"start" &lar
Bot 2022.03.18 既読 1854
ドキュメンテーションによると、「ユーザーの取得」の「email」項目は、プランによって異なります。 例えば、ライトプランの場合、email が 以下のフォーマットになる。 フォーマット:ID@グループ名。 しかし、試している限り、「@」の後の分がプラン問わず、ドメイン名になっているようです。 管理画面にてユーザーを追加する際にも、同じものであろう(ログインID=メールアドレス)と捉えている「ID」フィールドは、 以下のフォーマットで固定です。 フォーマット:ID@ドメイン したがって、api のドキュメンテーションの記載が誤っている認識で合っていますでしょうか? つまり、「ユーザー取得」api で取得できる「email」の値は必ずテナントのドメインを含めますでしょうか? (user api から、ドメイン名を抽出することができるかが知りたいです。) 参考:https://developers.worksmobile.com/jp/reference/user-get?lang=ja ユーザーの取得 - User -LINE WORKS Developers Dohttps://de
API 全般 2022.02.24 既読 3036